top of page

​製作資料

​ホーム > 製作資料 > サインのいろいろ

製作資料

 

看板の種類や素材、表現方法は多岐にわたり、適切なサイン計画には各々の専門知識が必要になります。
ここでは一般的な素材、表現方法、代表的な書体、図記号(ピクトサイン)の例をご紹介いたします。

サイン表示方法・特徴
kyoto_03.jpg
インクジェット出力

 

塩ビ粘着シート・ロール紙・ターポリン(テント)生地等、
多彩なメディアに文字・イラスト・写真等を直接印刷する方法です。

マーキングフィルム

粘着シートを、文字や図形にカットして貼付ける方法です。
耐候性に優れているため、あらゆる用途に用いられます。

yamato_05.jpg
hyoji_etching.png
エッチング

 

ステンレスや真鍮などの表面を、文字や図形に腐食させ彫り込み、

その凹面に塗装を施します。

長期にわたって美観を保つことが可能です。

レーザーエッチング

木材、アクリル樹脂、金属などに、レーザーで彫刻します。
従来の彫刻機では不可能な精細な表現が可能です。

hyoji_laser.png
hyoji_sand.png
サンドブラスト

 

ガラスや石材、金属等に、研磨メディアを空気圧で吹き付け彫刻します。
エッチングやレーザーでは不可能な、ガラスや石材の加工に適しています。

シルクスクリーン印刷

印刷用の版を製作し、金属や紙、アクリル樹脂などに直接印刷します。

Nobeha_07.jpg
立体文字・箱文字の種類
moji_cullp.png
カルプ文字

表面がプラスチックの軽量な発泡ボードを、文字の形に切り抜きます。
耐候性・衝撃性に優れ、シートや塗装により、色付けが可能です。

チャンネル箱文字(電飾なし)

 

ステンレスや亜鉛鋼板、真鍮で、箱状に組み上げたものです。
素材の高級感に優れ、大型の文字も製作できます。

Cityp_07.jpg
tenrei.jpg
チャンネル箱文字(正面発光)

 

ステンレスや亜鉛鋼板で、箱状の文字を組み上げ、正面にアクリル板をセット。
LEDやネオンを組み込み発光させます。

チャンネル箱文字(バックライト)

 

ステンレスや亜鉛鋼板で箱状の文字を組み上げ、内部にLEDを組み込みます。
アクリルと組み合わせた、側面発光の文字も製作可能です。

moji_BL.png
moji_kiri.png
金属切文字

ステンレスや真鍮などを文字の形に加工します。
高級感に優れ、裏に取付脚をセットすることもできます。

アクリル・木製切文字

 

アクリル板や木材を文字の形に加工します。
素材感に優れています。

turumi_06.jpg
金属の表面仕上
newlogo_02.png

 

TEL. 0745-44-3621 / FAX. 0745-44-3631

〒 639-0243 奈良県香芝市藤山1丁目17-8

bottom of page